スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2階のガラス
2階の雨戸の件について、ハウスメーカーと打ち合わせ。
寝室には雨戸追加。シャッター式なんで見た目も悪くないだろ。
他の窓は一部を除いて防犯ガラスに。
近くが民家に接しているところ、廊下部分はそのまま。
そのままといってもガラス2枚あわせなので、昔ながらのガラスよりは割れたときに飛散はしないと思う。
雨戸(シャッター式)をすると基本的に毎日上げ下げして欲しいとの事。バネ部分がバカになるらしい。
なので子供部屋はなし。子供がすると思えないしね。
追加料金は10万強。思ったよりましか。
まぁこれで大丈夫だろ。
何かあっても強制的に加入される火災保険で、ガラスが割れた場合の保証があるらしいし。
俺と嫁は納得した。
後は親父が納得するかどうかだな。。。
残り三枚も防犯にしろと言いそうだな。めんどくせぇ。
自分の家だから自分で決めりゃいいじゃん、とも思うが、そんな簡単に思い切れない。
またしょーもない事でストレスが増える。
寝室には雨戸追加。シャッター式なんで見た目も悪くないだろ。
他の窓は一部を除いて防犯ガラスに。
近くが民家に接しているところ、廊下部分はそのまま。
そのままといってもガラス2枚あわせなので、昔ながらのガラスよりは割れたときに飛散はしないと思う。
雨戸(シャッター式)をすると基本的に毎日上げ下げして欲しいとの事。バネ部分がバカになるらしい。
なので子供部屋はなし。子供がすると思えないしね。
追加料金は10万強。思ったよりましか。
まぁこれで大丈夫だろ。
何かあっても強制的に加入される火災保険で、ガラスが割れた場合の保証があるらしいし。
俺と嫁は納得した。
後は親父が納得するかどうかだな。。。
残り三枚も防犯にしろと言いそうだな。めんどくせぇ。
自分の家だから自分で決めりゃいいじゃん、とも思うが、そんな簡単に思い切れない。
またしょーもない事でストレスが増える。
スポンサーサイト